2021年09月

高須幹弥が整形反対男子はモテない発言を陳謝

 高須クリニックの高須幹弥先生が、謝罪動画を出していたので、何事かと確認したところ、前日に出した「整形した女性は男性に嫌われるのか?」みたいな動画のなかで、整形を批判するような男性はモテない、というような発言をしていて、これがプチ炎上したそうです。

 僕もしっかり動画を見たわけではないのですが、、、今時の整形はお手軽で多くの女性が化粧のような感覚でやっており、キレイになりたいという女性の美意識を高須先生は美容整形の専門家の立場から肯定されていたと思います。それ自体は、納得です。例えば、アイプチをする時間や費用を考えれば、手術をしてしまったほうが手っ取り早いし、長年の悩みも解消されるでしょう。僕も、コスパの観点からヒゲ脱毛を検討していますしね。

 ただ、高須先生は、「整形反対の男は女からモテない」的な発言をしており、これがポジショントーク、美容外科医の立場から言っているとされて批判にあってしまいました。高須先生は、それをポジショントークだと認めて、潔く謝っていました。つまり、美容外科医だから美容整形は当然賛成だということです。そして、反対する人はモテないと一括りにして評価してしまったのです。そんなに、細かいニュアンスは気にならないのですが、ある一定の人たちからは、ちょっと荒っぽい主張に感じたのでしょうね。

 高須先生も、ユニークでとても面白くて好印象なのですが、これだけ人気者になると、アンチが湧いてくることにも気を配らないといけないですね。基本的に高須氏は、誠実で真面目な方ですが、意外とアンチも多いように思えるんですよね。高学歴、おぼっちゃん、大金持ち、成功者、とびきりのイケメンではないが若い見た目、ちょっと煽るような話し方、同業者への批判、一部自己肯定的な話し方なんかは、結構嫌われる要素になり得ます。もちろん賢い方ですので、そういうことは分かってやっているはずです。先生の今後のリスクマネジメントに僕は注目しています。

日本株爆上がりで大金持ちが大量発生


 ここ数週間の日本株の上がり方は異常ですよね。コロナ以降の金融緩和により、欧米のハイテク関連を中心にあり得ないような右肩上がりの傾きで株価が上昇してきましたが、どちらかというと日本株は上昇が鈍い傾向にありました。


 ただ、ここ数週間は海外の株価が鈍い一方で日本株はなかなか落ちないなという印象を持っていたのですが、急に暴騰し始めましたね。なぜなのかはよく分かりませんが。。。欧米各国がテーパリングの開始やその示唆により、相場に警戒感が出ていましたし、中国恒大集団の経営危機によりパニックの兆候も出ていました。


 それでも、日本株は強い!9月末が配当の権利確定だからというのもあると思います。実際、ここ数週間の日本株の出来高は国内投資家によるものが大半を占めていると指摘されており、国内株主は積極的に買っているのでしょう。


 昨年くらいから、証券口座の開設が激増し、空前の投資ブームが訪れているとされていますが、日本株をいいタイミングで買った人は、銘柄によっては数倍になっているかもしれません。ビギナーズラック、本当にタイミングがよかったのだと思います。簡単に資産が爆増して、笑いが止まらない方もいるでしょうね。

MLB終盤戦 大谷翔平 大記録を残してくれ!


 メジャーリーグも終盤に入って、エンゼルスも残り10試合を切りました。メジャーは170試合以上ありますから、相当な身体の疲労が蓄積されているはずですが、大谷は二刀流で出場を続けています。ここ数試合は、3試合で11フォアボールのメジャータイ記録に到達したり、今日の試合でも2四球を選び4試合で13フォアボールという、めちゃくちゃ警戒されている展開となっています。


 ワイルドカード争いを繰り広げるチームは1戦1戦がプレーオフに向けて重要ですから、決戦なんですよね、対戦相手は最も危険な大谷に最新の注意を払っていることが分かります。エンゼルスはプレーオフ進出が消滅したので、消化試合となっていますが、大谷のホームラン王も可能性は残っていますし、ファンは大谷見たさにスタジアムに足を運んでいます。


 個人的には大谷のホームラン王も見たいのですが、数字として今シーズンはとんでもない記録を残して欲しいなと思っています。バッターとしては、あと2打点で100打点を達成、あと1つで25盗塁を達成します。ぜひこれはやってもらいたいですね。また、ピッチャーとしては、あと1勝で10勝に到達します。メジャーは勝ち星をあまり重視しませんから、10勝にどれくらいの価値があるかは微妙ですが、キリのいい数字でありますから、ぜひ二桁勝利を収めて欲しいです。現実には、あと1か2試合の先発登板になると思われますから、10勝達成できるかは運の要素も強いです。

とにかく、終盤までメジャーにここまで注目するシーズンも今までなかったですから、本当に楽しみです。MVPは間違いないでしょう!

大阪府摂津市の虐待死 これって行政が悪いんか?


 大阪府で3歳の男の子が母親の交際相手である23歳の男性に殺害されたとされる事件、市は虐待が疑われる情報を得ていたにも関わらず一時保護しなかったとか、行政の不適切な判断で死に至ったとか、吉村府知事が調査を指示したなどと報道されていますが、すごーく違和感を感じます。今日のサンデーモーニングでも、お得意の行政批判をやっていたし。。。


 市役所が、児童相談所や警察と連携していれば、事件は防げたのかもしれません。府知事や役所が行政の対応を検証するのも正しいです。行政は確かに適切ではなかったと思いますが、そこがこの事件の焦点であるべきなのでしょうか。


 そもそもは、被害者を保護するのではなく、男の子に熱湯を浴びせてやけどを負わせた時点で容疑者を逮捕・捜査するべきだったと思うのです。また、こういう虐待野郎が生まれないように、社会的なつながりを大事にするとか、公教育を充実させるとか、そういう観点が欠けていると思うんですよね。


 そういうことをする若い男は、彼女にかまって欲しいから、連れ子って邪魔でしかないんですよ。若いシングルマザーが、彼氏に
DVされるとか、子どもを虐待されるって、定番で現代の社会問題じゃないですか。こういうクズ男こそ、厳罰にしていいと思うし、母親も母親でそういう男の心理を理解しないといけないんですよ。

 単純に行政が悪いってだけの綺麗ごとには辟易しますね。

サンデーモーニングのナイーブさには呆れる


 サンデーモーニングという左翼系番組というか生ぬるい平和主義番組がありますが、本当にくだらない番組だなと久々に見て思いましたね。TBSって良い報道も多いと思うんですよ。よく取材されてるし、編集もいい。また、サンデーモーニングの張本さんの「喝!!!」は、結構好きなんですが、政治や社会報道がねぇ。今更感はあるのですが。。。


 なんか言葉にするのが難しいのですが、あれこそインテリ学者や裕福なジャーナリストや芸能人が、上級国民の立場から高みの見物をしているような、なんか偉そうでイライラするんですよね。綺麗ごとしか言っていないんですよね。昔の左翼の方が、実際行動して、革命を志して権力にも挑戦していたし、その方がかっこよかったな。


 結局暴力はだめで、民主主義は言論でなんて、それはもちろん同意なんですけど、あれだけナイーブに綺麗ごとを並べられると、ほんと呆れてしまいます。いや、実は出演者は、慈善活動とかたくさんしているのかもしれませんね。私の調べが足りないだけかもしれません。勉強するので、情報があれば教えていただきたいです。

↑このページのトップヘ