2021年08月

 デルタ株の感染が拡大している現在ですが、子どもの感染ってめちゃくちゃタチ悪いですよね。

 スーパーコンピュータの計算によると1.9m離れていないと、デルタ株って感染するそうで、学校で2mのディスタンスをキープするのって、かなり難しいよなと思っています。

 もう、来週から夏休みも終わって新学期が始まるわけですが、学校クラスターが起きないかというのが、すごい問題視されています。

 タチが悪い理由としては、子どもに感染対策を守らせるのが難しいことに加え、ワクチンを打てないこと、学校でもらって来て、家に帰って家族に撒き散らす可能性が高いこと、色々と問題があります。関東では、パラリンピックを会場に見に行かせようとしていますしね。

 アメリカでも新学期に入って、子どもの感染者が爆発的に増えているそうです。

 かといって、休校措置は最初の緊急事態宣言で相当評判悪かったですからね。僕の職場でも、子どもを持つ親は大変そうでしたし、かといって、それを理由に仕事を軽減するのもズルいなと思いました。学生の休校は、大人の社会もぎくしゃくさせるんですよね。。。

 今更ながらゆたぽんのパパが嫌われる理由が分かってしまいました。

 ゆたぽんは、小学校の卒業証書を破ったり、中学校不登校宣言をしたりしていたと思いますが、炎上しまくってて興味深いですよね。とはいえ、ゆたぽんもまだ中学生ですし、みんな父親の操り人形になってて可愛そうと、親父批判がすごいですよね。

 そうそう、ゆたぽんは、学校に行って、みんながロボットに見えたみたいなこと言ってたと思いますが、まさにブーメラン状態ですね。

 ゆたぽんパパは、ゆたぽんの好きな人生を歩ませたい、学校に行きたいと言えば行かせるし、休みたいと言えば休ませるみたいなスタンスですね。それ自体は良い親だなと思います。

 無駄話が長くなりましたが、ゆたぽんパパを嫌っているのは世のお父さん、お母さんだと気づいたのです。それは、うちの会社で謎の議論になって、それがきっかけです。

 ゆたぽんのチャンネルを子どもに見せたくないと、教育上良くないみたいに、小学生、中学生の子を持つ親たちが主張していました。これは、ロンドンハーツやクレヨンしんちゃんと同じなんだと気づいたのです。ずっと変な違和感を覚えていたのですが、解消されました。

 そして、「ゆた「ぽ」ん」なのか「ゆた「ぼ」ん」なのかどっちなんでしょうね。

 あと、ゆたぽんって、亀田3兄弟っぽいですよね、雰囲気が、ピンですが。

 家電品を新しくすることってあまりないのですが、この度冷蔵機能のついていないただの冷凍庫を買いました。

 緊急事態宣言だったり蔓延防止だったりが続くこのご時世で、外食するのも憚られますし、いままで深夜に行っていたファミレスなんかも開いていないことがままありますから、自炊が増えました。

 んでもって、いままであまり使わなかった冷蔵庫を使う機会が増えまして、さらに冷凍庫を使うようになりました。

 冷凍庫って入れれないものもありますが、結構消費期限とか気になる食べ物を保存できるんですよね。さらに、冷凍食品は長持ちしますから、一人暮らしの自炊にとって強い味方です。

 コロナになって一番よかったことは外食が減ったことかもしれません。

 こんにちは。

 せっかくの土曜日なのに、今週もだらだらと過ごしております。緊急事態宣言でどこにも行けないというのもあるんですけどね。

 家でネトフリやユーチューブばっかりの生活も、毎週末やってると、ああ時間無駄にしてんなーって悲しくなってきますよね。

 僕がよくやる休日の使い方を紹介しますので、反面教師にして役立ててください。

 まず、昼間で寝るってやつですね。次の日が休みだとわかると、目覚まし時計ってセットしないのが当然ですよね。そうすると、8時とか9時くらいに一度起きるんですけど、まだ起きなくてよくね?ってなって、結局昼過ぎまで寝てしまいます。

 ようやく起きてからは、ユーチューブで2時間くらいごろごろしながら時間を潰して、結局動き出すのは13時とか14時とか、いやーもうこの時点で人生終わってますよね。

 といいつつ、寝るのが大好きなのであんまり反省もしていませんが。。。

日本がロックダウンしたらどうなるの???


 菅さんが、ロックダウンはできない、と知事会の提言を反論していましたが、もしロックダウンになると日本社会はどうなるのでしょうか。想像してみます。


 まず、公共の交通機関がストップするはずです。鉄道、航空便、船便なんかが本当に最低限だけになるのではないでしょうか。インフラ関係など、絶対に止めることができない仕事ってありますから、その人たちの通勤だけは止められないと思います。去年の一番最初の緊急事態宣言のときなんかそうでしたが、空の便はほとんどなくなって、飛行機に乗ってもがらがら、羽田空港なんかもほとんど一般客がいませんでした。


 次に生活必需品関連のスーパーなんかを残して、店がほとんど閉まると思います。本当に本気を出せば、スーパーすら開けたらいけないと思うんですけどね。コンビニは、もちろん閉めてもらわないと、ロックダウンの意味がないですよね。政府は、どうやるのか分かりませんが、営業を停止させるのでしょうね。


 そして、街中をなんとなくうろうろしている人なんかは、警察が職務質問して、正当な理由がない外出は、罰金を取るようにしないといけませんね。罰金は2000円くらいでいいのではないでしょうか、ただ検問所をそこかしこにおいて、関所みたいになってて、そこを通過するたびに罰金がとられるようにしないといけないですね。


 正当な理由は、なんなのか分かりませんが、スマホで政府が認める書類みたいなのをダウンロードして、それを検問所の警察官に見せるみたいにすればいいと思うのです。警官だけで足りなかったら自衛隊なんかも導入してね。もちろん、国内外の出入りなんかはできませんよ。


 その代わり食料品なんかは、家の前に自動的に届くようにして、餓死するようなことがあってはなりません。給料が入ってこなくなる人も増えるでしょうから、それくらいはやってもらわないと困ります。

 知事たちが求めるロックダウンって、どういうものなんでしょうね。

↑このページのトップヘ