2021年03月

ブログの総訪問者数が1500名超えた。


 このブログ初めて、約2年になるのですが、まあつまらない記事を日記のように書き綴っているだけのブログに、1500名の訪問者様が来てくれています。


 大分自分の中でルーティーンができてきました。暇なときに書く、題材も内容、その時考える。無理して書こうとしない。これをモットーに2年間、書き続けました。ある時は、何週間も投稿せず、ある時は
(今日みたいに)1日に何本も投稿する。気分屋の僕にはちょうどいいですね。


 全然需要はないと思っていますが、大げさなタイトルにつられて、クリックしてしまう人もいるのでしょう。つまらない記事だと思えば、出て行ってもらって結構、そんなスタンスで、便所の落書き程度に書いています。


 総訪問者数1000人を超えたのは今年になってからでした、2月にはそれを報告する記事を書いています。それから約2か月、3月末の時点で1500名を越えました。驚くべき成長ペースです。先ほど、出て行ってもらって結構と言いましたが、それでも、貴重な時間を使って読んでくださっている方には、感謝を申し上げます。また、なるべく釣りタイトルは避けるようにしますね。ただ、私にも時間が限られていますので、一次資料までソースを追及することはできません。そこは、メディアリテラシーをもって、読んでくださればと思います。

辛ラーメンの開発者・創業者が死去したらしい

 韓国の食品大手の創業者で、「辛ラーメン」を開発した、辛春浩氏が死去したとのこと。辛ラーメンって、辛いからじゃなくて、作った人の名前が辛さんだから、辛ラーメンだったのか?それとも両方の意味を掛けてるのか、などと由来を考えるのもいいが、このラーメン本当に辛いんだよな。そして、たまーに食べたくなるんだよな。

 日本のそこそこ大きなスーパーには、インスタントの袋ラーメンが売ってますよね。どんだけ香辛料入れとんねんってくらい、入っているんですが、身体はぽかぽかになるし、あまりよくないとわかっていながらも、スープを全部飲んでしまうんですよね。そして、翌日は間違いなく下痢をするという、わが身を捧げる覚悟のある者しか食べられないラーメンです。韓国人は日常的にこんなもの食ってんのか?っていうと偏見かもしれませんが、これ毎日食べれる人は、内臓が強すぎると思いますよ、マジで。

 この辛氏が、韓国社会や国際社会の中でどれくらい名前が通っているのか知りませんが、カップヌードルを作った日清食品の「まんぺい」的な存在なのかもしれないですね。とにかく、上手いラーメンを作ってくれてありがとう。

コロナの第4波が間違いなく来ているが、経済を止めるな!!!

 本日3月27日の新型コロナ感染者数は、全国で2000人を超えて、緊急事態宣言下の3月上旬に下げ止まっていた新規感染者数が、またしても上昇傾向にあります。せっかく、みんな我慢したのに、感染拡大期の冬を越えたのに、ってショックな結果がでています。

 街中を出歩いてみると、普通にみんな飲食店にはいるし、買い物もしています。それでも、飲食店のテーブルには仕切りがあったり、マスク、消毒を徹底していたり、また大声が聞こえることもありません。新しい生活様式を取り入れていることが分かります。

 確かに、コロナの病床数が足りないのは分かりますが、だから皆に出歩くなというのは、愚策も愚策だし、今まで政府や医療関係者は何をやってきたんでしょうか。コロナの患者を受け入れたら儲からないのかもしれませんが、そんなこと言っている段階じゃないでしょう。職を失って最低限の生活すらできない人が増えてしまいますよ。若い人が結婚や小作りを諦めてしまいますよ。それで、高齢者を長生きさせるって、政治家は票が離れるのがそんなに怖いんですか。

医療関係者は、コロナで大変かもしれませんが、良いお給料をもらえますし、政治家が金のために職にすがっているのは情けないですよ。高齢者も「若い人たちが困っている現状は、日本の将来をダメにする。若い人たちにお金を回してやって」って思わないのでしょうか。僕の発想は短絡的でしょうか???

 いずれにせよ、病床ひっ迫率をもって、出歩くなっていう理屈はもう勘弁してほしいです。

アメリカのインド太平洋軍司令官が「6年以内に中国が台湾に侵攻する」と予想

 米国の統合軍であるインド太平洋軍のデービッドソン司令官が、今後6年以内の中国による台湾侵攻の可能性を、上院軍事委員会で明かした。

 いやー、恐ろしいね。侵攻の度合いにもよるでしょうが、本当にこれが現実化すれば、日本も巻き込まれる可能性が大いにありますよね。中国は2050年までに米国中心の国際秩序を中国主導にシフトしようとしています。台湾危機により、在日米軍も間違いなく動くことになるでしょうから、火種が日本に飛び火することもあり得るわけですね。

 自衛隊ももちろん後方支援をするでしょうし、中国は在日米軍の活動を阻害するような手を早い段階で打ってくることも予想されます。まさにチャイナ・リスク!!金融の話をすれば、円建てとドル建ての資産だけ持っているのは危険かもしれませんね。

CL優勝予想、今年こそパリかシティだと思う!!


 20/21シーズンのUEFAチャンピオンズリーグもベスト8まできましたね。グループ・ステージでインテルが敗退したり、ベスト16でユベントスがポルトに負けたりと、波乱もありましたが、残った8チームは順当なクラブではないでしょうか。もちろん、バルサのベスト16敗退というのもありましたが、相手がPSGでしたから、今のチームの完成度と勢いを考えると、PSGが順当だったと言えそうです。

 ベスト8の組み合わせは、レアルマドリーvsリバプール、シティvsドルトムント、バイエルンvsパリ、ポルトvsチェルシーです。いやーどの組み合わせも楽しみですよね。ただ、誰もが一番楽しみにしているのがバイエルンvsパリのカードではないでしょうか。個人的には、今のバイエルンがビッグゲームで本気を出すときに、それでも勝てるチームはパリかシティしかいないと思っています。

 ベスト8でパリ、その後、準決勝か決勝でシティ戦を見ることができたら、ワクワク感が半端ないすわ~。

↑このページのトップヘ