選挙に行くという超非効率行動
忙しいサラリーマンにとって、休みを選挙でつぶすほどアホらしいこともない。
投票が役所や公民館や学校でしかできないなんて、おかしいだろ。
不正防止って、それを防止するシステムも作れないのかよ。
投票率50%そこらで、国民の代表者面して威張っている代議士の先生方
結局、投票率が上がって浮動票が入ることをビビって、
選挙に負けることを恐れて、全く選挙制度改革は進まないし、
あとムカつくのが、選挙の時の投票所にいるあのアルバイト・スタッフ、もういらないだろ!
都会だと1300円、田舎だと900円くらいの時給がでて、じいさんばあさんの小遣い稼ぎの手段になっているし。
総選挙1回あたりの経費は、恐ろしい税金が投入されるというが、くだらない使い方をしているとしか思えないし。
選挙なんて行かねえよ
コメント